Quantcast
Channel: 日英米同時受験
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3138

とうとう始まった

$
0
0

恐れていたことが始まりました。

IBMワトソンのクラウドサービスです。

.
 日本IBMは12月18日、コグニティブコンピューティング技術の「Watson(ワトソン)」を活用し、自然言語による対話を理解して、ビジネスユーザーの業務予測やビジュアル分析作業を支援するSaaS「Watson Analytics」の正式提供開始を発表した。機能限定の無料版もある。


おそらくGoogleが後を追うでしょう。

クラウド型のAIは時間が経過するとともに能力が向上し、数年後には人智を超える可能性もあるようです。

5年後の企業の採用試験はIBMやGoogleが提供する「採用テスト」「採用面接」で合否が決められるかもしれません。

さらには大学入学選抜試験も、そうなるでしょう。ありとあらゆる分野でIBMワトソンが活躍するようになる。

企業の顧客窓口、例えば「問い合わせ窓口」や「苦情窓口」、PC操作ができない顧客向けに続いているTEL「予約」窓口はIBMワトソンが提供するサービスが行うようになるので、コールセンターの人間は不要になる。

小中学校、いや、高校の「教員」も[IBMワトソン先生]になるかもしれない。

もし、塾、というようなものが5年後、10年後に存在しているとするなら、講師はIBMワトソン、でしょう。



大量の失業者を生み出す。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3138

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>