ここ最近、世間を騒がせているリスキリングは文系人材を理系人材に転換するということだ。そして、転換できなかった人材には「役立たず」の烙印を押すということだ。高度IT人材不足で有力企業はパニックに陥っているのである。
「はじめチョロチョロ、中パッパ、赤子泣くとも蓋取るな」とばかり「高学歴文系エリートサラリーマン」のお尻に火をつけて理系人材になるまで火を焚きつけるのである。
日本では毎年40万人ほどが大学の文系学部に進学する。そのうちのトップ層10%ほどが将来同じ運命に遇うのは確実だ。東大、京大、慶應、早稲田などの「名門大学」の文系学部に進もうという人たちは手遅れにならないうちに理転する必要がある。文系科目の受験勉強に時間を費やしている場合ではないのである。
代わりに↓のCalculusAB、BCの受験勉強をするべきだ。これを受験したなら自分の数学力のレベルがわかる。スコア5はABは受験者の20%ほど、BCは40%ほどなので、その中に入れなければ危機感を持つべきなのだろう。