Quantcast
Channel: 日英米同時受験
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3138

灘や開成は学費を10倍にすべき時期に来ている

$
0
0

中学受験難関校の灘の合格率は36.2%、開成中学は35%ですがPhillips Exeter Academyの合格率は17.8%しかありません。ただでさえ難関のPhillips Exeter Academyに、英語を話す能力、聞く能力が不十分な日本人がいたずらに応募しても到底合格はできないと思います。
 
日本の高校から英米の世界トップレベルの大学に入るのは事実上不可能なのでPhillips Exeter Academyのようなアメリカの名門高校に入るしかないわけですが上述のように、それは不可能に近い。では、永遠に日本人には世界トップレベルの大学入学の道は閉ざされているのか?打開策はないのか?
 
開成の現校長は「開成の生徒が世界一優秀」だとお考えだそうですが世界中から応募者が殺到する英米の大学の入学選考で実力を証明できなければ、ただの法螺話に堕してしまいます。そう公言したからには、開成は先頭を切ってオックスフォード、ケンブリッジ、スタンフォード、ハーバード、MITなどの英米トップレベルの大学を進学目標大学とするべきです。東大や京大を「所得の低い一般家庭の子弟向けの大学と位置付け」、一般の公立学校の生徒に道を譲ってしまうのが筋というものです。
 
学費が英米の私立学校と比較して安い日本の私立初等中等教育は実は「安かろう悪かろう」のレベルだと断言していいんじゃないか思います。灘、開成とて例外ではない・・・・。それは言いがかりだと仰るなら、灘や開成が優れていることを「公的かつ客観的に」証明されていることを明示するべきです。そんなものは日本には存在しない・・・・・。
 
オックスフォード、ケンブリッジ、スタンフォード、ハーバード、MITなどの英米トップレベルの大学に合格できる能力を身に着けさせる教育を提供するには学費をPhillips Exeter Academyと同レベル(通学の場合は年3万7875ドル1ドル115円換算で435万円)にする必要がある。
 
教師は全て高学歴のアメリカ人、イギリス人として英語は言うに及ばず数学、物理、化学、歴史は英語で授業をするようにする。年間400万円~500万円の学費にしても、本当に優れた教育を提供する学校だと評判が立てば、世界中の富裕層が競って応募するはずです。
 
 
2016年の応募者数 2,391 
同年の合格者数425
合格率17.8%
 
灘中学 2017年 
受験者数667名  合格者数242名 合格率 36.2%
 
開成中学 2016年  
受験者数1131名  合格者数396名 合格率 35%
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3138

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>