Quantcast
Channel: 日英米同時受験
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3138

東大は総論的過ぎる

$
0
0

文字より先に音声があり、人間は文字より先に音声で言葉を習得する。

このことの意味は大きいと思います。

しかし、むやみやたらに音声を聞けばいい、ということでもないようです。

小学校では「チャンツ」なんていうものをもっともらしく取り入れているようですが、

たぶん、それで英語の音声が身につくことはないでしょう。

東大教養課程が始めた「発音記号の学習」をするのが最短、最速だと確信します。

しかし東大の教え方はいかにも「総論的」なので、入り口付近で道を見失う学生が続出すると思います。

東大では「米音」を念頭に置いているわけですが、単語を米音で覚える「ツール」を明示していません。

私見ではOxfordの米語辞書を購入して手元に置く、辞書で発音記号を覚え、実際の音声はOxfordのオンライン辞書「American English」で覚える・・・・。

クリアファイルの教材など無用です。

また東大のホームページでは、教材はあれもある、これもある、と紹介していますが、それも無意味です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3138

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>