Quantcast
Channel: 日英米同時受験
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3138

Test-Optionalの大学に応募する

$
0
0

年収が少ない家庭の高校生は、このブログを読んでも何の足しにもならないので無視していただきたい。

 

東大、京大など国内のトップ大学の文系学部を目指して受験勉強に励んでいる「高所得層の家庭の高校生」は一瞬だけ立ち止まって考えるべきことがある。国内大学の文系学部は教育の質が極めて劣っているのである。

 

日本の大学の文系学部は東大だろうが京大だろうが私立名門大学であろうが教員一人当たりの学生数がアメリカの大学と比べるととんでもなく多い。しかも大学によっては教員が博士号の学位を持っていない場合がある。日本の高校、塾、予備校、マスコミはその事には気が付いていない振りをしている。

 

そもそも文系学部は危険なのだ。洋の東西を問わずトップレベルの文系学部はクリティカル.セオリーに汚染されていて洗脳の場になっている。

 

伝統文化、既成秩序、既成価値観の破壊を標榜するクリティカル.セオリーの実態はマルキシズムだ。その思想の推進者の多くは、ある特殊な人種に属する。「人間が人間として依って立つ価値観の破壊」を目指す彼らは1930年代以降、脈々と純真な賢い若年層を「人の心を破壊する活動家」に変貌させることに邁進してきた。洗脳された者たちは法曹分野、政治分野、アカデミズムの分野で世界規模で「活躍」しており特にアメリカで大成功を収めている。

 

アメリカのトップ大学の学部学生で文系をメジャーとしている日本人がいるが、手遅れにならないうちに理系メジャーに変えるべきだ。そのままでいたなら悲惨な結果を招くことになる。

 

日本の高校生がアメリカのトップレベル大学に応募するためにはTOEFL iBT100の英語力が求められる。iBT80の大学もあるがトップレベル大学は通常はiBT100だ。2022年秋入学の応募締め切りは迫っているので今からTOEFLiBT100を取ろうとしても間に合わないかもしれないが一か八かやるしかない。

 

 

 

肝心の応募先だが「ああでもない、こうでもない」と思い煩うならLiberal Arts College名門に絞るのがいい。ランキング上位ならアメリカのトップ大学のPh.Dの学位を持った教員が大勢いるところがあるのでハーバード、スタンフォードなどと比べても遜色がない。

 

SATで高得点を取ることも間に合わないのでSAT/ACTはTest-Ootionalの大学に応募すればいい。

 

空港から大学キャンパスまでのアプローチは極めて重要だ。AmherstやWilliamsなどは好立地とは言えない。

 

寒さに弱い人はHarvey Mudd、Claremont McKenna College、Pomonaがいい。

 

 

応募締め切りの例 

Carleton College

 

 

Fall Early Decision 

If we offer you admission through Early Decision, you are required to withdraw all other applications and enroll at Carleton.

締め切り2021年11月15日

合格発表2021年12月15日

 

Winter Early  Decision

締め切り2022年1月15日

合格発表2022年2月15日

 

Regular Decision

締め切り2022年1月15日

合格発表2022年4月1日

 

TOEFL 

  • IBT (internet-based TOEFL): 100 and above
SAT
  • Carleton is adopting a test-optional policy for first-year applicants applying for admission for entry in Fall 2022. This means results of the SAT or the ACT are not required, but you may still submit them.
  • Carleton does not require the writing section for either test
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3138

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>