今の日本の状況を鑑みるに、成績優秀な皆さんは、世界ランキング上位の日本の大学、目安は200位以上、に進学するか、もしその大学に入れなければ下記の偏差値の高いアメリカの大学に進学するか、のどちらかにするという「覚悟」を決める・・・・・・・・・・・・・ことが必要だと思います。日本は今、曲がり角に立っており、危機に直面しています。その日本を救うことができるのは皆さんしかいません。
ただ残念なことにTime Higher Educationの世界大学ランキングで上位200位以内の大学は東大と京大しかありません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
一方のアメリカは60ほどの大学が200位以内にはいっています。
アメリカの大学を出たって日本の会社に就職できないじゃないか!とお思いの皆さんは、どうぞ日本の世界の二流大学に入り、日本の一流企業に入りサラリーマン生活を謳歌してください。しかし20年後には暗転するでしょう。暗転した状態で、そのまま一生を終える・・・・・・・・。
競争力を失った日本の企業は2030年~2040年ころには今のシャープのような状態に陥るはずです。さらには人工知能(A)の浸透、進化によって今の職種の50%以上が消失し、あなたは行き場を失うことになるでしょう。特に、メガバンク、に就職したなら辛酸を舐めることとなるはずです。既に、その兆候が出ています。
生き残る方法は一つ、サイエンスを専攻する。これしか道はないと思います。文系で何とかやり過ごそうという思いは叶えられないでしょう。
そのサイエンスで世界標準の力を付けるには日本のトップレベルの大学か、さもなくばアメリカの偏差値の高い人が世界中からおし寄せる大学に進学する。
繰り返しますがアメリカのトップレベルの大学は日本人を含む外国人にはFinancial Aidなど出しません。申請はできますが申請した途端不合格になります。例外はHarvard,Yale,Princeton,MIT,Amherstの5大学のみです。
この点を口を酸っぱくしてお伝えしても、まだ分らない、分ろうとしない方々がいますが、アメリカのトップ大学のAdmissionのFinancial Aidの説明文の行間を読み取る英語力、洞察力がないということに早く気づいてください。
右端の数値は偏差値67以上の学生の割合(%)です。
California Institute of Technology 99
MIT 95
Harvey Mudd 88
U of Chicago 84
Washington University in St Louis 83
Venderbilt University 83
Yale 82
Johns Hopkins 81
Northwestern 81
Princeton 80
Harvard 79
Carnegie Mellon 79
Rice 79
Stanford 78
Columbia 77
Uversity of Pennsylvania 77
University of Illinois Urbana Champaign 76
Duke 73
Tufts 72
Pomona 71.15
Bowdoin 70
Cornell University 69
Dartmouth 67
Amherst 66
Georgia Institute of Technology 66
Case Western Reserve 66
Claremont Mckenna 65
Rensselaer Polytechnic 64
Swarthmore 63
Williams 62
Carleton College 60
University of Michigan Ann Arbor 60
Haverford 57
University of Southern California 57
UC-Berkley 57
Grinnell 56
Georgetown 56
Brandeis 54
Emory 52
University of Rochester 51
Washington and Lee 50
University of Wisconsin Madison 49.4