99%の高校生は「受験参考書」こそが救世主だと思い込んでいると思うが、とんでもないことだ。日本語で書かれた本で英文法を勉強しても英文法は身につかない。英語で勉強しなきゃだめなのだ。
難解であればあるほど有難味が増すとでも言うように、日本人の著者が日本語の文法用語を並べ立てて難解な説明を延々と続ける。数十年前に出版された古色蒼然としたものがいまでも使われていたりする。
分詞構文のコアな部分の説明は下記のように簡単なものだ。I was shaving and I cut myself.という2つの行為を一つの文で表現するには~ingを使いI cut myself shavingとすればよい。その道筋は以下の通り。
I cut myself while I was shaving.2つの出来事が同時で主語が同じなので主語代名詞とwasを省略できるI cut myself while shavingさらに接続詞を省略できるI cut myself shaving
BBCのサイトはかなり優れていると思う。英語嫌いの人でも英語が好きになるだろう。
日本語の参考書を捨てる勇気を持ちさえすれば、目の前に優れた情報が果てしなく広がり、英語力は確実に上がるのだ。日本語で、まるでお経を唱えるように英文法を覚えても、それはいつまで経ってもお経で終わる。
サイトアクセスの手順
BBC Learning Englishでサイト表示
Coursesをクリックすると
Loewer Intermediate
Intermediate
Upper Intermediate
の3レベルがあるのでコースを選ぶ。
画面右の「Open Unit Selector」クリック。
Session、Vocabulary Reference, Grammar Referenceが表示される。
Grammar Referenceをクリックする。
画面右のDownlord Center[Latest Course Content」をクリックする。
画面中央の6 Minute Grammar:を学習する
シラバス
Lower Intermediate http://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/hygiene/lowerintermediate-syllabus
Intermediate http://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/hygiene/intermediate-syllabus
Upper mediate http://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/hygiene/upperintermediate-syllabus