怖れていたことが、とうとう現実となった。英語ができない日本人が海外勢力の食い物にされるという事態だ。
「英語の公用化」と言っても、日本企業で「取締役会を英語だけでやる」のはやめたほうがよい。外国人役員に会社を乗っ取られる可能性がある。今回のニッサンの例が良い例だ。「取締役会を英語だけでやる」日本企業は、今のところニッサンだけだろうか?タケダの役員はほぼ外国人なので、おそらく英語だろう。そういえばタケダも事実上外国人に乗っ取られている。
英語能力が低劣な日本企業が、漫然とした気持ちで安易に英語化などしようものなら日本は植民地になってしまう。そうかと言って、企業が英語化に対応しなければ敗者に転落するリスクが高い。
どうすればよいのか?
緊急措置としては英米名門大学の学部レベルに留学した経験を持つ日本人を大量に雇用するべきだ。次に、日本のトップレベル大学はTOEFLiBT100達成を応募の必須要件とすべきだ。この2つを1年以内に実行しなければニッサンの報道を聞いた海外の「やり手の人間」が日本に殺到し、次々と日本企業が乗っ取られるかもしれない。
日本を植民地化から救えるのは「英米名門大学の学部レベルに留学した経験を持つ愛国の日本人」しかいない。