大学で、社会に出て食べていけるような能力を身につけなければ、これから先の時代、どうやって生きて行くのか?文系でも数学のセンスがある人はeconomicsを専攻すれば、それなりの専門性が身に付きAI時代が到来しても生き残れるはずだ。ところが広く、浅くしか勉強しない日本の大学の経済学部などに入っても何も専門性は身につかない。東大を出ていれば何とかなるだろうと思っていたら、余りに楽観的過ぎる。
Top 25% Economics Departments, all authors, all publication yearsのデータによればEconomics分野では東大は77位に過ぎない。
77 | Faculty of Economics, University of Tokyo |
慶応、神戸も健闘してはいるが順位はパッとしない。
246 | Faculty of Economics, Keio University |
276 | Faculty of Economics, Kobe University |
先の記事で既に触れたが、文系の高校生はEconomicsで世界77位の東大よりもランキングが上の世界19位のイギリスのUCLに進学するべきだ。
19 | Department of Economics, University College London (UCL) |
勿論、23 | Economics Department, London School of Economics (LSE)もいいだろう。 |