アメリカの大学ランキング・”チャイナ化ランキング”
Foreign Policyより(データは2015年当時の古いもの) The Most Chinese Schools in AmericaHere’s where all those Chinese students are going — from New York to Silicon Valley to the American heartland.foreignpolicy.com...
View Articleアメリカ人にとっての肌感覚での名門大学
「学年に占めるMedical School応募者の割合」が全米1はJohns Hopkins University。但しリサーチ系大学はデータが膨大なため、一部の著名な大学だけをピックアップした結果にすぎません。Liberal Arts Collegeも含めたランキングです。おそらく、これらの上位の大学が一般のアメリカ人にとっての「肌感覚での名門大学」だと思います。 Rhodes...
View Articlemammalとは哺乳類という意味ですと注釈をつける東大
東大の英語の入試問題は東大の理系学部が真に求めている英語力を試す内容にはなっていない。社会科学系学部が求める英語力を試す内容にもなっていない。サイエンスのセンスがない出題者が自己の内面世界に浸り切って作成した問題だ。...
View ArticleUCLAの日本人学部学生は何を専攻しているのか?
2021 FallのContinuing Stundetsだけのデータで、New Studentsは含めていません。日本人学生はSocial Sciencesを専攻する者が68%に達し理系はわずか15%。一方、中国は理系が62.3%、インドは理系が66.2%、韓国は理系が47.1%です。 2021 Fall日本中国インド韓国Engineering/Computer...
View ArticleLife Science系を専攻するつもりの高校生が応募すべき大学
Computer ScienceなどのPysical Science系ではなくLife Science系を専攻するつもりの高校生が応募すべき大学のランキングは下記の通りです。ダントツ一位はJohns Hopkins Universityでアイビーリーグを圧倒しています。 中でも黒太字のLiberal Arts Collegeと赤字のPublic Universityは応募必須です。...
View Article足踏みしてばかりで前に進めない日本の高校生
この20年余り、アメリカの大学に進学する日本人が全く増えていないことを伺わせるデータがある。 University of Californiaは日本人に人気のある留学先だが、下記の棒グラフは青がUCLA、赤がBerkeley、黄色がその他のUCキャンパスの「日本人のNew Students」である。...
View Article日本の高校生に知ってほしい”事実”
University of CalifoniaのUCLAやBerkeleyなどの9つのキャンパスに「新入生」として入学した人数を日本、中国で比較したのが下のグラフだ。 Freshman入学者とCommunity CollegeなどからのTransfer入学者の合計である。...
View Article存在感が無い日本人・University of California全キャンパス
University of California全キャンパスでComputer ScienceやPhysical Science、Life Scienceを専攻する日本人学生数はケシ粒ほど。”理系分野”での日本人の存在感は限りなくゼロに近い。日本で高校まで教育を受けると世界の名門大学の理系分野に受け入れられるだけの能力が身につかないのでは無いかとさえ思わせるデータだ。...
View Article医学の道を進もうとする高校生へ・目指せJohns Hopkins University
医学の道を諦めてはいけない日本の高校生が、将来アメリカの医師資格を取るにはアメリカの4大に入り、そこで好成績をとった上で、アメリカの医学大学院、Medical School、に入学しなければならない。長い、長い道のりである。しかも学費が膨大になる。また過去の外国人のMedical School合格率は低く非常に厳しい。だが諦めてはいけない。
View Articleのんびり構えて世界ランキング150位のアメリカの大学に応募しよう
University of Florida Gainesville(Main Campus)はUS NewsのNational Universityランキング28位、Times Higher Educationの世界大学ランキングでは154位。 日本のトップ大学の世界大学ランキングは東大 35位京大 61位東北大 201~250位東工大 301~350位阪大...
View Articleアメリカの大学を日本の医学部受験の滑り止めにする
アメリカのMedical Schoolは大学院である日本の医学部に合格できなかった場合、浪人して再度チャレンジするという人は多いが、それを何度も繰り返して挙句のはてに医学の道から外れてしまう人が後を立たない。医学の道を志したなら最後まで諦めてはいけない。アメリカには医学部というものがない。あるのは大学院のMedical...
View Articleアメリカの大学は合格者の半分しか入学しない?
アメリカの主要な大学を全体で見ると合格者の半分、約44%、しか入学しない! 重複応募し重複合格するので辞退者が多いのだ。Harvardですら実際に入学するのは合格者の84.2%だけだ。Stanfordに至ってはなんと50.5%しか入学しない!...
View Article医学を志す高校生はJohns HopkinsのEarly Decisionに応募せよ!
医学を志す高校生がJohns Hopkins Universityなどの、このブログが推奨する大学に応募すれば、今まで見えていなかったことが見えてくるかもしれない。それは「希望」だ。 日本人留学生は、このデータ通りになる可能性は非常に少ないが参考にはなる。Johns Hopkins UniversityのUndergraduate学生の大学院の合格率は凄まじい。Medical...
View Articleアメリカの名門大学とは多くの卒業生をMedical Schoolに送り出す大学
結局のところアメリカの名門大学とは多くの卒業生をMedical Schoolに送り出す大学であるということに、ようやく気がついた。私が鈍感なので気がつくのが遅すぎた。アイビーリーグはPrinceton以外は全てMedical Schoolがある。 アメリカのLiberal Arts Collegeの優劣や州立大学の優劣も、実際は卒業生をどれほどMedical...
View ArticleAmherst Collegeの忠告
多くのMedical School応募者を輩出しているLiberal Arts CollegeのAmherst CollegeはAmherst Collegeに応募する外国人に対して下記のような忠告をしています。 ”留学生がアメリカの大学の学部を優秀な成績で卒業したとしても、その後アメリカのMedical...
View ArticleEmoryのEarly Decisionで応募するのが最善の策
アメリカのMedical Schoolは大学院であり、日本人が応募するには、その前にアメリカの4年制大学に入らなければならない。 「本気で」アメリカのMedical Schoolを目指す高校生が応募すべきUndergraduateはハーバードやイエール、プリンストンではない。...
View ArticleEmory Universityの第二回目のEarly Decisionの締め切りは1月1日
多くの大学はEarly Decisonを2度設定している。Emory Universityも、その一つだ。2度目の締め切りは2023年1月1日で合否決定は2月15日。名門大学への進学を希望する高校生、特に、その先にMedical Schoolに進学する意欲のある高校生は、これに応募するべきだ。 Early Decision | Emory University | Atlanta...
View Article1学年あたりの学生数に占めるMedical Schoo応募者数の割合が高い大学
全米で最多はJohns Hopkins Universityの 36%である。 新規卒業生並びに既卒の学生でMedical Schoolに応募する人数が、Undergraduate在籍者の1学年分の36%に達するのである。 次に多いのがEmory Universityの 24% Harvard は22%。次がWashington University in St. Louis...
View Article