ハーバードの学生の親の平均年収は45万ドル(訂正)
ピケティによればハーバードの学生の親の平均年収は45万ドルだそうです。(すいません、4万5千ドル、なんて間違いを書いちゃっていました・・・・・)年のせいか、最近間違って書いてしまうことが多くなりました。もう、ブログを書くのをやめろ、ということなんでしょう。ハーバードの学生の45.6%が年収20万ドル以上、一方、アメリカの最底辺の所得層に属するのは4%だそうです。
View Article年収1千万円未満は27%・ハーバード学部学生の親の年収
ハーバードの学部学生の約27%の家庭の年収は1千万円未満で、1千万円以上が何と73%です。日本で子供の年齢が18~22歳の親、おそらく45~55歳、の年収が1千万円以上という家庭は非常に少ないと思います。20%に満たないのではないでしょうか?
View Article発音記号は3種類ある?
悩ましいことに辞書に書いてある発音記号がマチマチなのです。研究社の発音記号が採用されているオンライン辞書に書いてある発音記号と小学館の発音記号が採用されているオンライン辞書、Cambridge Dictionary Online(Cambridge Dictionary Online の米語の発音記号はUniversity of...
View Article便利な本は売っていない
American Englishの発音記号の母音、子音を勉強する参考書は、探せばいいものがあるだろうと安易に考えていましたが、結果は「日本語で書かれた簡便な良い本」は、どうもなさそうです。以下の方法しかないだろう、というのが私の出した結論です。1)発音記号はuniversity of...
View Article英語の母音はいったいいくつあるのか?
イギリス英語の発音だと思いますがLongmanのActive Study Dictionaryでは二重母音を除く、短母音、長母音があわせて13二重母音は9三十母音は5研究社 New Collegiate English-Japanese Dictionary(1971刊)では短母音と長母音あわせて15二重母音は10University of Iowaの発音記号では母音...
View ArticlePR: 投資優遇制度「NISA(ニーサ)」とは?-政府広報
スタートしてから1年、将来の資産形成について考えるきっかけに。詳しくはこちら Ads by Trend Match
View Article母音 子音 ストレス ピッチ イントネーション
それが、どうした?と言われれば、それまでのことですが。私は音声学、音韻学の専門家じゃないけれど、人が英語を話すのを聞くと、その人が、どういう人種か、どの地域の人か、当てられます。もっとも100%じゃありませんが。一番簡単なのは、アメリカ人かイギリス人か。ほぼ100%でわかる。アイルランド人もわかる。スコットランド人かどうかは、わからない。アイルランドなまりがわかるのは、たぶんケン...
View Article発音記号でwaɪt とは何のこと?
waɪt haʊsthe White Houseと書かれていれば、あ、そうかとわかるけれど、聞いただけじゃ、そうとはわからないとすれば、永遠に英語は身につかないのではないだろうか?
View Article日本の英語教育のアキレス腱
Whoの発音はhuːじゃ、Whenの単語はどう発音するのか?wenが正解!しかし日本人のおそらく99%はhwenと発音しているでしょう・・・・Where は werと発音しなければならない。またWhite は waɪtWhy は waɪWhat は...
View ArticleNeed-awareとNeed-blindという言葉の意味
英語の語感に疎い人に何を言っても無駄かもしれませんが、Need-awareとNeed-blindという言葉の意味が理解できないと、アメリカの4年制大学への留学を実現することは困難でしょう。日本人独特の「根拠なき期待」に胸を膨らませ「Need-basedのFinancial...
View Articleどんどん敷居が高くなる優良な州立大学
University of Minnesotaは急激に合格率が低下しています。2004年は74%、2012年は50%。日本から応募する場合TOEFLは勿論、SAT Reasoningのスコア、高校の成績などが万全でなければ合格は難しいでしょう。優良な州立大学であるにもかかわらず学費が全米でも割安なために中国人留学生が殺到するようになった結果だと考えられます。
View Articleお詫び・Need-blindが増えています
「天使」さんからGeorgetownもInternational StudentsもNeed-blindだとのご指摘をいただきました。確かに、そうでした。これで7大学が留学生(厳密にはInternational...
View Article留学生にもNeed-blindの大学一覧・(一部誤った情報が含まれている恐れがあります)
https://www.edvisors.com/plan-for-college/college-admissions/need-blind-admissions/これが事実なら驚天動地と言えます。University of...
View Articleあっと驚く情報・Cornell UniversityはNeed-blindに変わっていた
Is Cornell need‐blind for admission for international students?• Yes. At Cornell all admission consideration is need blind, meaning that your ability tofinance your education does not impact your...
View Article発音記号のワークショップ
発音記号の初歩を学習するワークショップを開きます。小中学生、高校生、大学生、社会人のご参加をお待ちしています。特に、小学校で英語を教えなければいけない立場におられる学校の先生の参加をお待ちしています。International Phonetic...
View Article