Quantcast
Channel: 日英米同時受験
Browsing all 3138 articles
Browse latest View live

理系高校生の目標とすべき英米の大学は分野で異なる

当然と言えば当然のことながら自然科学分野の世界大学ランキングは分野て順位が変わる。 Physical Scienceの分野(astronomy, chemistry, materials science and physics)一位はMIT 二位はStanford 三位は東大  四位Harvard Chemistry単独では京大8位、東大13位  阪大は36位。京大を上回る英米の大学はMIT...

View Article


Citationsが重くのしかかる大学ランキング

Nature Indexは発表した論文全てがデータとして採用されるのですがTimes Higher EducationのCitationsは「引用された数」が評価基準として採用されているので、Nature Indexでは論文数が多くても引用されなければ、その分ランキングは低くなってしまいます。 例えばPhysical Scienceで東大は論文数は世界第3位ですが、Times Higher...

View Article


東大、京大のランキング・Biomedical & Health Science分野

世界大学ランキングには様々なものがあり、どれが信頼度が高いのか判断するのは難しいが、論文の引用数(Top10%)を根拠とするライデン大学のランキングが非常に公正なものではないかと思います。それによれば東大、京大などの日本のトップ大学のランキングは下記のようになります。 東大  82位  University Utah(72位) Iowa(75位)  Virginia(84位)京大 130位...

View Article

東大・京大の世界ランキング・Math and Computer Scienceの分野

上位は中国の大学が占めています。アメリカはやっと12位にMIT、15位にStanford、20位にUniversity of Texas-Austin、23位にUC-Berkeleyが入っているという有様です。Harvard64位に過ぎません。 東大 142位 京大 156位  東工大 234位 阪大 254位  東北 351位  名大 406位  早稲田 437位 九大 458位  神戸...

View Article

理系高校生が進むべき道

ライデンの分野別の世界大学ランキングを見ると今や中国が日本や欧米を圧倒していることがはっきりとしてきます。Times higher Educationのランキングはオブラートがかかっていて実態が見えてきません。 ライデン大学のランキングを信じるなら東大や京大志望者が敢えて留学する場合はBiomedical & Health...

View Article


社会科学分野では東大は326位、京大405位、早稲田525位、慶応560位

引用論文数を基準にしたライデンの世界大学ランキングの社会科学分野では東大は326位、京大405位、早稲田525位、慶応560位という有様です。日本という国は、この程度のランキングの大学の文系学部を出た者の多くが経済界、官界、学会のリーダーになっている国だということです。日本の閉塞感は、詰まるところ「リーダーの学歴がお粗末」だからに違いありません。...

View Article

文系は東大に行ってはいけない

ライデンの引用論文数を基準にしたランキングで「社会科学分野」に限っては東大は326位、京大405位、早稲田525位、慶応560位という有様だということは先の記事に書きました。世界的規模で、東大が優れているのはBiomedical & Health Science分野をはじめとした理系分野だけです。経済学をはじめとした社会科学分野は「その他おおぜい」の大学のうちの一つでしかない。...

View Article

文系こそ英米の大学を目指せ!

文系、理系を問わず優秀な高校生は日本の私立大学に進学してはいけない。例外があるとすればそれは慶応医学部だけだ。 理系が進学してよい国内の大学は旧帝大と慶応医学部だけ。 Natureによればphysical...

View Article


トップレベルの文系高校生にとっての現実的な英米大学はどこか?

アメリカの大学は公私とも学費が高すぎて手がでないがイギリスは、まだ何とかなるというレベルだ。しかしイギリスのどの大学でも良いというわけではなくUniversity  College Londonだけがトップレベルの文系高校生にとっての現実的な大学なのである。...

View Article


文系が生き残る方法

文系でも数学のセンスがある人はeconomicsを専攻とすればAI時代が到来しても生き残れるはずだ。 Top 25% Economics Departments, all authors, all publication yearsのデータによればEconomicsを専攻するに値する日本の大学はランキング77位の東大しかない。77Faculty of Economics, University...

View Article

日本が危ない

歴史上わかっているだけでも人類が経験した4つのパンデミックのうち2つは中華圏から出ている。SARSもそうだしパンデミックではないが、鳥インフルエンザウイルスによるヒトへの感染も、すべて中華圏から発生している。...

View Article

Ventilatorとマスク

全米でVentilator(人工呼吸器)が枯渇している。軍事企業だけでなく自動車会社、航空機会社にVentilator(人工呼吸器)を造るよう要請している模様だ。マスクも不足している。 

View Article

移民国家が危ない

コロナウイルス感染者数と移民の割合の相関関係は定かではないが、欧州、アメリカの感染拡大がより深刻な状態であることから、移民の割合が大きいと、その中には中国人が含まれており、中国との結びつきが強くなっていて、その結果コロナウイルスの感染が深刻になっているかもしれない。下記は移民の割合です。日本は1.9%。 イタリア   8.3%フランス  11.1%スペイン  12.8%イギリス...

View Article


中国共産党との最終戦争

中国は自らが発生源のコロナウイルスにより国家破綻の瀬戸際に追い込まれているイタリア、セビリアに医療地0務を送り込み欧州連帯の「弱い部分」を突破口にして欧州での勢力拡大を図っている。中国共産党はコロナウイルスを機に世界制覇を目指していることは明白である。アメリカの経済制裁で窮地に陥った中国共産党の最後の賭けなのだ。「まさか」と躊躇していれば1年後には世界は中国共産党の支配下におかれるだろう。...

View Article

日本の大学の社会科学分野がダメな理由

日本の大学は汚染されている  

View Article


ワクチンができる日

ワクチンか市場に出回るには通常は5年~11年かかるそうです。今回のコロナウイルスのワクチンもそれくらいかかる恐れがある。 しかし今回はModernaが2020年秋に医療従事者向けのワクチンを提供するとのこと。  

View Article

憲法を変えろ!

アメリカの多くの医薬品が実は中国製の原料に依存している。 新型コロナウイルスの感染拡大によって中国全土で相次ぎ工場が稼働を停止したことでアメリカの薬品会社が原料を調達できず、医薬品が不足している。そのアメリカの足下を見透かした中国は医療物資をアメリカに供与したそうである。...

View Article


共産党中国 vs 人類の全面戦争

地政学的に中国は7世紀以来日本の「仮想敵国」であり、今は日本は光栄なことに中国 vs 人類の全面戦争の「最前線」に立っていると言える。...

View Article

Citationsが重くのしかかる大学ランキング

Nature Indexは発表した論文全てがデータとして採用されるのですがTimes Higher EducationのCitationsは「引用された数」が評価基準として採用されているので、Nature Indexでは論文数が多くても引用されなければ、その分ランキングは低くなってしまいます。 例えばPhysical Scienceで東大は論文数は世界第3位ですが、Times Higher...

View Article

東大、京大のランキング・Biomedical & Health Science分野

世界大学ランキングには様々なものがあり、どれが信頼度が高いのか判断するのは難しいが、論文の引用数(Top10%)を根拠とするライデン大学のランキングが非常に公正なものではないかと思います。それによれば東大、京大などの日本のトップ大学のランキングは下記のようになります。あくまで「引用された論文によるランキング」ですが、東大はアメリカのUniversity of...

View Article
Browsing all 3138 articles
Browse latest View live