15%以上は”危険水域”
留学生の割合が20%を超える大学Rochester、Boston University、Carnegie Mellon、New York University、Brandeisへの応募はもちろんのこと15%を超えるUniversity of California--San Diego 18%Columbia University 17% University of...
View Article危険な大学
University of Illinois-Urbana Champaignには中国共産党の「細胞」があるとの情報がありUC-Berkeleyは中国共産党の様々な工作に協力していた可能性がある。 イギリスのマンチェスター、 ノッティンガム、リバプール大学、CambridgeのJesus College,も同様。 習近平の娘Xi Mingzheはハーバード大学に2014年まで在籍していた。...
View Articleイギリスの名門校には7~9歳から留学しなければならない理由
イギリスのある名門校は13歳の2022年秋入学の応募は既に締め切っており2023年秋入学の応募プロセスに突入している。しかし13歳で入学するには応募は「遅くとも2年前まで」に行わなければならないので現在11歳の人しか応募できない。...
View Article年収2千万以上なら8歳からイギリスの私立全寮制小学校に留学するのが賢明
イギリスの私立全寮制小学校は毎年学費(授業料+寮費)だけで460万円ほどかかる。それ以外に年に数回、親子2名分の日本~イギリス往復の航空運賃がかかる。年収が2千万以上ある家庭なら何とかなる金額だろう。但し両親のうちどちらかは送り迎えに忙殺されることになる。...
View Article英文法の読み物
Between You and Meという本を買った。ビデオも公開されている。ほんの少し観ただけだが面白い。Between You & Me: Confessions of a Comma QueenAmazon(アマゾン)1,412〜3,367円 mantisのmy PickAmazon(アマゾン)グローバル化時代の大学論1 - アメリカの大学・ニッポンの大学 -...
View Article不定詞の完全理解に役立つ参考書
不定詞の理解に苦しんでいる人がいるなら、この2冊の古典を読めば、もう悩むことはなくなるだろう。他の数多くのお手軽な「受験対策本」はむしろ有害だ。 学校の英語の授業は、この2冊の本が書いている事とはかけ離れたことを教えていて、ほぼデタラメだ。 不定詞以外は、じっくり目を通していないので何とも言えないが不定詞の記述を見る限り他の項目も完璧だと思う。...
View Article8歳からイギリスに留学すると大学卒業までに1億円
8歳からイギリスの全寮制小学校に留学し、大学はアメリカに変わるとすると総費用は幾らかかるだろうか?約1億円必要だ。 イギリスの私立全寮制小学校は学費が1年間370万円ほどかかる。...
View Article不定詞を理解するカギReporting Verbs
学校や塾、予備校でReporting Verbの説明を聞いたことがあるか?学校、塾、予備校では「不定詞を理解するにはReporting Verbsの理解が必要だ」などとは誰も言わないが、実は、それこそがカギだ。 S+V+to-infinitiveの理解は優しいがObjectが加わりS+V+O+to-infinitiveになると途端に複雑になる。...
View Article手始めにCharlie and the Chocolate Factoryの読書開始
Roald Dahlの文章が読みやすく、聞きやすいことに気が付いた。なんとか2月23日までに読了したい。同時にオーディオブックも聞き終えたい。 Charlie and the Chocolate FactoryAmazon(アマゾン)2,400円 mantisのmy PickAmazon(アマゾン)グローバル化時代の大学論1 - アメリカの大学・ニッポンの大学 - TA、シラバス、授業評価...
View Articleトヨタを救えるのはアメリカ名門大学でマーケティングを専攻した文系人材
テスラが2022年早期に2万5千ドルの電気自動車を販売する可能性がある。日本に入って来るのは上海ギガファクトリ―製造のものになるようだ。また2022年には中国でレベル5の完全自動運転モデルを市場投入するかもしれない。...
View Articleトヨタが覇者になる可能性は大きい
ネコも杓子もテスラを褒めちぎる風潮だが、私はトヨタの燃料電池車こそ普及して欲しいと願っている。乾電池は航続距離が伸び悩んでいるしリサイクルが問題になり将来、必ず環境破壊を招く。...
View Article実験都市に英国Boarding School招致を!
トヨタは2021年2月23日に静岡県裾野市に自動運転、人工知能の実験都市「Susono」の建設に着工した。2022年7月に完成するそうだ。広さは東京ディズニーランド約1・5個分で、4年以内に360名が住み始め、最終的には5万人が住む計画だそうだ。トヨタのグループ会社「ウーブン・プラネット・ホールディングス」(CEOは元Google)が開発を担当する。公用語は何と英語。...
View Article林 千勝は最高の知性
林先生は一般には無名の方ですが、現在の日本の最高の知性の持ち主だと思います。 近衛文麿 野望と挫折Amazon(アマゾン)2,530〜6,220円 mantisのmy PickAmazon(アマゾン)グローバル化時代の大学論1 - アメリカの大学・ニッポンの大学 - TA、シラバス、授業評価 (中公新書ラクレ)878円Amazon(アマゾン)できる研究者になるための留学術...
View Article3つの「特殊な情報」
たまたま、こういうビデオがあったので見てみたが、気になったのが「情報がない」という発言だ。「情報がないという発言」は、恐らく以下のような「特殊な情報を知ることができなかった」という意味ではないだろうか。...
View Article恐ろし気な英単語 "eviscerate"
eviscerateという聞きなれない単語があるが、意味はto remove the inner organs of bodyで内臓を取り出すということだ。内臓という言葉と取り出すという2つの言葉が”一つの単語として存在する”ということが不気味だ。 語源はラテン語で、eはexでout。これにviscera=internal...
View Article