勇気があるならUCL進学が最善
あなたが、受験勉強に強いというだけではなく本当の学力があり、加えて困難に立ち向かう勇気ある高校生であるなら、そして、経済的に恵まれているなら、さらには日本の名門企業に就職することに恋々とするような人物ではないのであれば、あなたが目指すべき世界の名門大学は何と言ってもイギリスのUniversity College,Londonです。University College LondonはTimes...
View ArticleDeerfield Academyに合格するにはTOEFL iBT105以上必要
アメリカボストン空港から西へ一直線に車で2時間ばかり走って着いたところにポツンと名門Prep School、Deerfield...
View ArticleMilton AcademyはTOEFLミニマムスコアはない
Milton Academyの2015年卒業生の25%がIvy,スタンフォードに入学しています。Deerfield,Grotonと並ぶ名門Prep Schoolです。ボストン空港から南へ車で20分ほどの距離です。先に見たDeerfield,Grotonと同じくSSAT、TOEFL受験が必要です。TOEFLはミニマムスコアが明記されていません。Register for Standardized...
View ArticleUCLAなどの名門州立大学は中流家庭の優秀な子弟の進学先
Deerfield,Groton,Miltonはニューイングランドのマサチューセッツ州にある有名な私立Boarding Schoolです。この3校の進学者数だけを見てもハーバード、イエ―ル、プリンストンといった私立名門大学に非常におおくを送り出しています。富裕層の子弟のための私立Boarding Schoolには、その他にPhillips Exeter,Phillips...
View Articleアメリカの名門高校入学条件はTOEFLiBT100以上
アメリカの4年制大学に応募するにはTOEFL iBT100のスコアに達していることは当たり前だと思います。アメリカの名門高校は応募者にTOEFLiBT100以上を求めているところがあります。アメリカの高校は中3からですので、応募者は中2ということになります。中学2年に対してでさえTOEFLiBT100以上ということですから高校3年に対してTOEFL...
View Articleアメリカは中3からイギリスは小3から
アメリカの全寮制私立高校は、例外的に中2から入れる学校がありますが、ほとんどが中3からが一般的です。また留学生が入れる全寮制私立小学校は選択肢が少ないのが実情です。アメリカに中3から留学するとなると中2の秋に応募することになりますが、求められる英語レベルはTOEFL...
View Article4年制大学正規留学生数
Opendoorのデータから割り出した2014年度アメリカの4年制大学(学部レベル)在籍者数は以下の通りです。日本 3,385人韓国 26,502人インド 88,603人中国 111,171人韓国+インド+中国=22万6,276人保有資産100万ドル以上の人口日本 272万8千人韓国 33万3千人インド 18万2千人中国 118万1千人人口は日本 1億2,714万人韓国...
View Article世界大学ランキングTop800に入っている大学数
アメリカ 147イギリス 78日本 41ドイツ 37中国 37イタリア 34オーストラリア31フランス 27カナダ 25韓国 24インド 17ロシア 16オランダ 13ベルギー 13スイス 10デンマーク 6香港 6マレーシア 5シンガポール 2パキスタン 2エジプト 2
View Article劣悪な英語教育は富裕層の道を閉ざし日本のグローバル化を遅らせる
具体的にアメリカのトップレベルの大学の年間学費(授業料+寮費+料の食事代)を見てみましょう。下記の金額以外に教科書代がかかり、日本から留学した場合、さらに航空運賃数十万円がかかります。California Institute of Technology 675万円Stanford University 695万円Massachusetts Institute of Technology...
View Article州立大学の学費
アメリカの主要な州立大学の1年間の学費です。上が安く、下が高い順番(但し2013年度データにもとづく)になっています。現在の学費(年間)このサイト、で確認が可能です。1University of Minnesota 31,514ドル2Iowa State University 3Stony Brook University 6University of Wisconsin-Madison...
View Article