ノーベル賞受賞者が多いWisconsin Madison
「うちの大学にはノーベル賞受賞者がおおぜおいる」という自慢をする大学がありますが、実は、その受章者は別の大学を卒業している、という場合が多くUCLAは、そういう大学の一つです。一方、University of...
View ArticlePR: 10月から金融機関の本人確認手続が変更に!-政府広報
犯罪組織への資金流入防止のため、顔写真のない公的書類は、他にも確認書類が必要に! Ads by Trend Match
View ArticleUCLAはSAT Readingのスコアも低い
UCLAのある年のFreshmanのSAT Reading700以上の者の割合をみますと非常に低くわずか25%しかありません。SAT MathばかりでなくReadingも高スコアの者の割合が少ないのです。University of CaliforniaはSanta BarbaraやDavisも非常に割合が低い。Berkelyですら40%しかない。こうしてみるとUniversity of...
View Article漢字文明への決別の時
日本人にとって、漢字も外国語であり、英語も外国語、同じ外国語なら漢字なんかじゃなく英語を、という考え方に大胆かつ果敢に変換するべし、と考えます。藤原...
View ArticleUCLAの実態を知ることが必要
日本人高校生にとってアメリカの州立大学と言えばUCLAかUC-Berkelyと相場が決まっているようですがSAT Mathのスコア分布を見る限り「UCLAよりもUniversity of Illinois-Urbana ChampaignやUniversity of Michigan-U\Ann Arborのほうが優秀な学生の割合が高い」ことがうかがえることは既に触れました。UCLAはOhio...
View Article合格者の64.5%が入学を辞退するUCLA
2015年度のUCLAの合格者は16,016人ですが、しかし実際に入学をしたのは5,679人だけです。実に64.5%の合格者が入学を辞退しています。UCのほかのキャンパスの入学辞退率を見ますと、驚くことに辞退率が80%に達するところがあります。UC-Berkeley 53.3%Davis 78.2%Irvine 79.2%San Diego 80%Santa Barbara...
View Articleもっと注目されて良い大学
SAT Mathのスコアが700以上であるFreshmanの割合が高い大学の中で、日本人にはあまり注目されていないと思われる「黒太字」の大学、特にUniversity of Illinois Urbana Champaign 76、Georgia Institute of Technology 66、University of Michigan Ann Arbor 60、University of...
View Articleトランプ勝利
トランプ大統領は日米安保条約を破棄するか破棄しないまでも費用負担を求めてきます。それは日本の危機であると同時にチャンスでもあります。日本人の一体どれだけが安保条約はどちらか一方が破棄を通告すればいとも簡単に破棄されるということを知っているでしょうか?アメリカは太平洋戦争で完敗した日本の軍人6人、政治家1人の計7人を絞首刑にしています。陸軍大将5人、中将1人、広田...
View Article州立大学の中で際立っているUCLA
US Newsの大学ランキングが公立のトップ50として紹介している大学のFreshmanのSAT Math取得者の割合を見ますと、実はUCLAが突出して高い値(44%)であることがわかります。たいていの大学は20%前後というのが実態です。しかしUCLAと同じかUCLAよりも高い割合の大学がいくつかあります。しかし、その数は非常に少数です。中でも突出しているのがUniversity of...
View Articleハーバードには凡庸な学生が20%ほどいる?
日本国内でハーバードは天才集団、全米一、世界一と信じて、ことさらに、そう喧伝する人がおおぜいいるような気がします。ハーバードは天才集団、全米一、世界一なのでしょうか?もし本当なら、何を根拠としているのでしょうか?世界大学ランキング(Times Higher Education)では下記のとおり一番はイギリスのオックスフォードでハーバードは6番目です、1 University of Oxford2...
View ArticleACT受験者が多い州
Alabama 76%–100% Alaska 26%–50% Arizona 51%–75% Arkansas 76%–100% California 26%–50% Colorado Statewide Connecticut 26%–50% Delaware 25% or less District of Columbia 26%–50% Florida 76%–100% Georgia...
View Articleアメリカの本音を知るにはFox News
日本ではアメリカの放送局と言えばCNNと相場が決まっていますが、どうも、、正義をふりまわす、建前主義の放送局で、日本で言えば朝日新聞に類するような連中のようです。従ってアメリカの本音を伝えていません。Fox Newsこそアメリカの本音を伝える放送局だと思います。
View ArticlePR: 今年も、インフルエンザに備える季節に!-政府広報
手洗い、マスク、咳エチケット・・・「かからない」「うつさない」対策のポイントは? Ads by Trend Match
View Article日本人は古来より外国語の音声に悩まされてきた
平安時代には、桓武天皇(かんむ・てんのう、737-806)が、それまでの古い「吳音」を排斥して当時遣唐使がもたらした最新の中国音である「漢音」を用いて漢籍を読むことを奨励したようです。...
View Article思い込みが怖い
国内にあるインターナショナルスクールの私立小学校の年間の学費はウイークデーの通学で170万円程度のようですが、一方イギリスの私立ボーディングスクールの学費は年間約2万7千ポンド、今の為替レート1£137円で計算すると370万円です。イギリスの場合、これに航空運賃、ガーディアンフィーが加算されますから450万円程度には膨らむでしょう。...
View Article日本の大学受験にこだわる愚かさ
日本の大学を目指して受験勉強に励むことがいかに馬鹿馬鹿しいか、虚しいことであるかは以下のような例を見れば一目瞭然です。Times Higher Educatioの世界大学ランキングのコンピューターサイエンス部門上位200大学のうち日本の大学は4大学がランキングに入っています。67位 東大 サブジェクトスコア 63.8179位 東北大 同上 43.8180位 京大 同上...
View Article