物理学の世界大学ランキング
物理学専攻の場合、東大(世界ランキング5位)、京大(21位)に入れなかったなら、アメリカのOhio State University(22位)、University of Maryland-College Park(18位)、University of Wisconsin-Madison(19位)、University of Michigan(24位)、イギリスのImperial...
View Article東大かUC-SBか?
UC-Santa Barbaraのジョン・マルティネス教授はグーグルと量子コンピューター用のチップを開発しているそうです。東古澤研究室とUC-SBのどちらが先に量子コンピューターの実用化に漕ぎ着けるか?東大はNTT、US-SBはグーグル。資金力ではグーグルが圧倒的でしょう。このことに日本の企業は危機感を持たないのでしょうか?
View Article子供に英語を押し付けるのはバカなこと
日本語が確立していないのに英語を教えるなんて、何とバカなことをするんだろう、といつも思います。実に愚かなことです。人間は環境に適応するために、徐々に「能力を消し去って行く」。成長とは喪失です。日本語の能力、特に音声、の能力を「固定」させるために、他言語の音声領域の音声を聞き取る能力などを「喪失」していく。それが成長です。
View ArticlePhonicsにも批判がある
あたかも最善の方法であるかのように言われているphonicsも実際には、6歳くらいまでが限界で、それ以上になると却って、混乱を生じるとの批判もあるようです。http://www.bbc.com/news/magazine-18493436私が直観で感じていた、phonicsは中学生以上にとっては面倒なものである、という感覚は、あながち間違ってはいないようです。
View Article数学、物理、化学そしてアルゴリズム構築の能力を持った者以外は生きにくい時代が来る
日本ロボット外科学界なるものがあって、外科ロボット「ダビンチ」の展開を積極的に推進しています。ダビンチは1990年代に米国で開発され、1999年よりIntuitive...
View Article東大が世界一流になる条件
「(5月下旬の)IITの入試を受けて、最終的に進学先を決めたい」これが東大に合格したインド人の正直な言葉だった・・・・・・朝日新聞デジタル 4月18日(土)11時38分配信...
View Articleたった290人
2012年時点でアメリカの大学の学部レベル(CC込み)に在籍する留学生の人数は中国人 74,516人韓国人 38,232人インド人 13,059人ベトナム人 11,244人日本人 9,359人台湾人 6,000人日本人9,359人のうち5,200人はCommunity...
View Article