冗談半分で応募したら合格するかもしれない
英語でIB ディプロマを取得できるようにすることを熱心に推進されている方は、一体何をしたいのか?が私にはよくわかりません。また日本語でIB...
View ArticleIB DPについての文部科学省の”創作”
IBについて文部科学省はHPの冒頭に「国際的に通用する大学入学資格(国際バカロレア資格」と書いています。ところが本家本元のIBのHPには「 It is respected by leading universities across the globe....
View Article日本人の学部在籍者数を確かめるのは至難の業
公的なデータで調べた限りでは、下記までが限界で、これ以上は、なかなか難しいと感じます。アメリカの4年制大学在籍者数 3,623名同 コミュニティーカレッジ在籍者数 5,541名学部レベル合計 9,164名大学別の学部在籍者数( )はTimes Higher Educationの世界大学ランキングRice...
View ArticleFrei BrothersのZinfandel
先日、ルロアをプレゼントした方から、お礼にといってアメリカから持ち帰ったFrei Brothersのhttp://www.freibrothers.com/Our-Philosophy/Our-History.phpZinfandelをいただいた。イタリア語ではプリミティーボという品種らしい。ボトルにはSulfiteが入っている、contains...
View Articleアイビーリーグだからと言って突出した評価を得ているとは限らない(教育の質)
アイビーリーグだからと言って全部が全部高い評価を受けているわけではありません。Teachingという評価基準で見るとBrownは阪大並み、Dartmouthは阪大をかなり下回っていおり北大(ランキング351~400位 Teaching 38,4)並みです。
View Articleアイビーリーグだからと言って突出した高い評価を得ているとは限らない(Research)
大学教員の評判などの評価基準”Research”のスコアを見ると、アイビーリーグの大学だからと言って、突出した高い評価を得ているとは限らない。先に見たTeachingのスコア同様、Brown、Dartmouthはパッとしない。特にDartmmouthはどちらかと言えば、相当低い。
View Articleアイビーリーグのブラウンより優れている州立大学(Teaching)
Teachingという評価基準で見た場合、ブラウン大学が、たとえアイビーリーグ大学とは言え、いくつかの州立大学よりも劣っています。日本から応募する場合の参考にすべきです。何度も記事で書いていますがUniversity of Minnesota-Twin...
View Article