京大・阪大・東工大レベルを目指す中流家庭の高校生向けの大学
1年間の学費負担が350万円~430万円くらいだったら何とかなるという高校生で、京大、、東工大、阪大レベルを目指している人が、アメリカのトップランクの大学を目指すとしたら以下の4つの州立大学が最善だと思います。U of Illinois-Urbana Champaign 35,000ドルU of Wisconsin-Madison 36,000ドルU of Minnesota...
View Article日本の大学卒はいずれ行き場がなくなる
週刊誌の東洋経済6月27日号は記事で「早稲田、慶応と言えど世界大学ランキングでは評価が低いが、原因は、教員の数に対して学生数が多すぎるからであり、研究レベルが高くないからである」と書かざるを得ないほど、Times Higher...
View Article日本人の歴史観、戦争観はハリウッド製
Holocaust revisionistという言葉があることを初めて知りました。欧米ではナチによるホロコーストは「存在しなかった」という考えが燎原の火のように広がっており無視できない規模になっているようです。おそらくドイツ、オーストリア、フランス、イタリアでは、数年以内にHolocaust revisionistが力を得て、歴史の抜本的見直しが実現するでしょう。ノースウエスタン大学のArthur...
View Article減っている日本人のイギリスボーディングスクール留学
2007年以降、単身でイギリスのBoarding Schoolに留学する日本人は、中国、ロシア、スペイン、タイからの留学生が激増しているのとは対照的に、激減していますす。韓国も減少していますが、おそらくアメリカにシフトしていると思います。下表は「在籍者数」です。
View Articleいびつなアメリカのボーディングスクール
アメリカのBoarding Schoolの生徒の15%(平均値)が中国人、韓国人の留学生で占められているとのことです。これは、もはや尋常な状態とは言えません。その他の外国人生徒を加えると、何と30%が外国人と言うではありませんか。これは異常値です。もちろん、学校によって割合は平均値より多い学校、少ない学校があり、様々だと思いますが、進学先を選ぶ場合は要注意です。著名なアメリカのBoarding...
View Articleいびつなイギリスのボーディングスクール
いや、いや、いびつになっているのは何もアメリカだけじゃありませんでした。イギリスも全く同じです。中国、ロシア、ドイツ、ナイジェリアといった国からの留学生が多く、イギリスの私立全寮制学校の生徒68,453人のうちの21,428人、実に32%(2008年データ)が外国人で占められているとのことです。アメリカと違い、個別の学校のデータが、公表されていないので注意が必要です。
View Articleスイスにボーディングスクールが多い訳
国際機関、多国籍企業が多いためでしょう。<学費が高い順>Le Rosey→大学進学実績詳細は不明だが「ピンキリ」College Alpin Beau Soleil(クルトハーン哲学の学校)→大学進学実績は不明Aiglon College, Chesieres, Switzerland (英系)))→大学進学実績はまあ、まあという感じLyceum Alpinum Zuoz, Zuoz,...
View Article10年以内に憲法改正を断行すべき理由
1960年に発効した現在の安保条約は「締結国からの1年前の予告により一方的に破棄出来る」護憲派の方々は、そのことを熟知しているのか?特に、この数日間国会前でSTOP 安部などとスローガンを叫んでいるSEALDsのメンバーや共感している学生は知っているのか?第十条:...
View Article思考停止の日本人に陥らないための必読書
日本のマスコミ、ジャーナリズムに登場してくる「言論人」の90%以上は「反日・嫌日」思想に色濃く染まっています。このような連中が一方的に吐き出す言説を聞き続けると思考停止人間になってしまいます。思考停止の日本人に陥らないためのには、以下のような本を読むことも必要です。日本人の誇り (文春新書)/文藝春秋¥価格不明Amazon.co.jp閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本 (文春文庫)/江藤...
View Article