世界ランキング20位以内の大学への進学実績で上位のイギリスの学校
日本人が入学可能な学校は以下の通り。日本人も灘や開成、桜蔭ではなく、こういった学校に入って世界トップレベルの大学に行くようにするべきである。Winchester CollegeWycombe Abbey SchoolEton CollegeTonbridge SchoolAbingdon SchoolCheltenham Lasies' CollegeSt,Mary's...
View Article東大、京大志望者が応募すべきアメリカの大学はどこか?
10年、20年にもわたって非常におおぜいの日本人が何をどうカン違いしてか知りませんがUCLAに行きたがる傾向にあります。州立大学に入学する学生の多くは「平均的」な学力の者が多いので東大、京大志望者には不向きです。もっとも州立大学にはHonors...
View Article開成からのアイビーリーグ進学者数
ある著名な雑誌の2018年3月の記事に「東大を飛び越えハーバードやイエールを選ぶ開成・灘校生」という見出しで「その数字は確実に伸びている。2014年5人 2015年10人 2016年7人...
View Article悪魔の盟約
米朝の手打ちは、第二次世界大戦前夜のヒットラーとスターリンの手打ちのようなものだ。悪魔の盟約であり、独ソ不可侵条約同様、秘密議定書、が作成され日本は危機に晒される。在韓米軍、在日米軍は撤退し、アメリカはその軍事力をイラン、シリア方面に振り向けるだろう。日本は憲法を改正し、「近い」将来のロシア、中国、北朝鮮との軍事衝突に備える必要がある。
View Article日本の大学生の英語レベル
実感では英米の小学生2,3年生程度。難易度の高い「入試」で高得点を取っている大学生ですら小学生5、6年生でしょう。 なぜそうなるか?おそらく日本人は「英語で学科を学習」することがないからです。 日本語での知識レベルと英語での知識レベルが同期していない。同期させる工夫を凝らす必要があるのに日本の文科省、教育産業界は、その点について気が付いていない。...
View Article7歳からイギリスの小学校に入学する
日本の富裕層の小学1年生がどの程度存在するかはわかりませんが、仮に100名いたとして、彼らにすすめたいのは7歳、8歳からのイギリスの私立全寮制学校への進学です。...
View Article留学のタイミングは3度ある
最初のチャンスは「男女とも7,8,9歳のいずれかのうちにイギリスの私立Boarding Schoolに入る」である。9歳より8歳、8歳より7歳で入学するほうが簡単である。10歳になってしまうと遅すぎる。6歳では入れないし、10歳で遅すぎる、という点は一般の日本人には理解できないので説明を省く。次のチャンスは「一般的には女の子の場合は11歳、男の子の場合は13歳でイギリスの私立Boarding...
View Article日本の高校は一段低く見られているのが現実
日本の(一般的な)高校の卒業資格ではイギリスのOxford大学に応募できないことをご存じだろうか?イギリスのOxfordとCambridgeはTimes Higher...
View Article